□ オンラインショップトップ
 



竹の表皮に含まれるワックス成分を取り出し、
オリジナルのオイル塗料をつくりました。
テオリのオイル仕上げ製品はすべてこのオリジナルオイルを使用しています。

オイル仕上げのテーブルのメンテナンスや、
趣味の木工の仕上げ材としてご利用いただけます。



天然由来の配合成分で安心です
竹表皮粉末 亜麻仁油 桐油
(きりゆ)
蜜蝋
(ミツロウ)


Aging
- 自然のエイジングを楽しむ -
オイル仕上げのテーブルは年1〜2回
メンテナンスを重ねることで
味わいを増していきます。


多少の傷やマジックなどの汚れも、
部分的にペーパーをかけることで、
手軽に目立たなくすることが出来ます。

メンテナンス方法はこちらをクリック。



     
  サイズと、色について  
  テオリの家具製品は通常「ナチュラル(クリア色)」
でメンテナンスしていただけます。

150ml缶でテーブル1台を塗ることが出来ます。

通常のテーブルでは天板だけのメンテナンスで十分です。

「茶」・「黒」・「赤ベンガラ」は顔料を定着させ色移りを防ぐため、
塗料乾燥後、ナチュラル(クリア色)を重ね塗りする必要があります。
合わせてナチュラル上塗りをご購入くださいませ。 
 
     
  注意点  
  使用したハケは塗料が固まるので中性洗剤で洗浄してください。

ふき取りなどに使用した、ウエス(綿布)や新聞紙は、周囲の火気や火花、
揮発時の放熱等で、自然発火のする場合が有りますので、
念のためビニール袋に入れ水に浸して処分してください。
(※製品自体に自然発火性はありません。)

シンナー等での希釈は絶対にしないでください。
 
     
ご注文はこちらから




竹表皮塗料 150ml

個 

竹表皮塗料 500ml


個 



ナチュラル 赤ベンガラ

通常の竹抗菌オイル仕上げの表記の家具は「ナチュラル」を使用しています。

 
How to use
− メンテナンス方法 −


S T E P 1

傷やマジックの汚れがある場合は、
サンドペーパー目の細かさ:#150〜#180 で仕上げます。
(市販品でOK)
(傷がない場合はペーパーをしなくて結構です。)

※「茶」「黒」「赤ベンガラ」の場合はあまりツルツルに仕上げると、
顔料のノリが悪い場合があります。
あまりペーパーをかけ過ぎず、一通りまんべんなくかけたら、
次の作業に移ってください。




S T E P 2

オイルをハケやウエス(綿布)に少しずつつけて薄く引き伸ばすように
塗り広げてください。
塗料の付け過ぎは塗ムラになるので、
少しずつ塗り重ねていくのがコツです。



 


S T E P 3

ある程度乾燥したら、ウエス(綿布)でしっかりと乾拭きをしてください。
乾燥時間は季節によっても異なりますが、
夏場で3分、冬場で10分程度です。

ふき取り前にあまり時間を置くと、
表面の塗料が硬くなり拭き取りが難しくなります。
オイルが染み込み大まかに乾燥してきたらふき取りの目安です。

塗装後は24時間程度で、完全に乾燥します。
1日テーブルを休ませてあげてご使用ください。


注意点

使用したハケは塗料が固まるので中性洗剤で洗浄してください。

ふき取りなどに使用した、ウエス(綿布)や新聞紙は、周囲の火気や火花、
揮発時の放熱等で、自然発火のする場合が有りますので、
念のためビニール袋に入れ水に浸して処分してください。
(※製品自体に自然発火性はありません。)

シンナー等での希釈は絶対にしないでください。


 

         
関連コンテンツ
オンラインショップ
竹集成材のテーブルのメンテナンス
#経年変化 #ユーザーインタビュー
 

 
□ D I N I N G

□ L I V I N G

□ I N T E R I O R □ 竹 粉 末 製 品 □ オンラインショップトップ